人それぞれ、重点を置くもの、大切に思うものことは違うとは思うし、それは当然のことと思う。
年齢によっても、人の価値観は変わってくる。
若いときは、他人の目を気にして一般的な意見を選んで発言したり、行動していたりしていて。
しかし、段々年を取っていくと表面的なもの…
バウアーファインドというドイツの総合医療品メーカー会社の講習に行ってまいりました!
インソールや膝・足のサポーターを作っている会社です。
この会社は2010年からオリンピック公式サプライヤーとしても活躍している装具メーカーとしては有名な会社です。
ちなみにサプラ…
患者様で、頭痛を訴える方は多いです。
特に頸、肩凝りが悪化して頭痛が伴う方が多いです。
所謂、緊張型頭痛ですね!
同一姿勢や精神ストレス、手作業動作、眼睛疲労などで頸肩の筋肉の緊張が高まると、頭痛までに発展してしまうタイプです。
このタイプの頭痛は非常に鍼…
イライラしないようにする。
イライラという感情はどういう時に起きるのでしょうか?
自分を批判された時、
思い通りにならなかったとき、
我慢を強いられたとき、
どの感情も自分にとって不利に事が進んだときに人はイライラします。
人と人との関わりで、…
6月13日(土)に行われた「第3回YOKOHAMAフットケアサミット」にスタッフとして参加してきました!!
2つの会場に分かれていて、一つは足の専門家であるドクターの方や病院でフットケアを行っている看護師の方が講演をしてくださり、沢山の医療関係者、介護福祉関係者などが聴講に…
明日の6月13日(土)は横浜桜木町でフットケアサミットが開催されます。
足病に詳しい諸先生方が講演していただけます!
中々、足を専門としてのイベントはないので貴重な講演会となります。
一般の人は足の病気になるまで、足の重要性には気づきません。
しかし気づい…
関東の梅雨入りはまだですが、雨の日が多くなりジメジメ湿気が強い季節となりました~
駒込の本郷通りでも所々で、紫陽花の花が咲いています!!
大輪で色も鮮やかで、雨の中耐え忍ぶように咲いているのが、より趣がありますね。
紫陽花の花言葉は
・元気な女性…
春になってから不安定な天気が続きますね。
春は3日と晴れは続かないと言われているようです。
雨が続くと体にも悪影響があります。それは「湿」です。
大気の湿度が高くなると体の水分(湿)も多くなります。
そして出てくる症状が体の重だるさです。
しかも湿は下に…