さて、私のことが大好きなストーカー口内炎との関係はどうなったかというと。
わずか2日で痛みがなくなった! あんだけ大きかったのに、数日でほとんど気にならなくなったというのは凄いです。時期的に、また喉の入り口に1つ、軽度のができていましたが、それもお任せします。よろしくお願い…
皆さんはおしっこをした後、おしっこの色を観察していますか?
全く見ないで流している人や何気なく見てはいるが特に意識していない人など、様々だと思います。
体から排出される尿は今の体の状態が反映されています。
例えば、風邪を引いて熱を出したとき、おしっこの色は黄赤色…
はっはっはっ!
あたしゃ機嫌がいいよ! なぜって?
口内炎が治ったからさ!
1度できたら最低2週間は撤退しない、粘り腰には定評のある口内炎さんが! 今回は3日で撤退!!
小さかったというのもありますが、それにしても3日って!
もう私は感動したね。鍼バ…
12月ですねえ。今年も終わりですねえ。nonoさんはクリスマス仕様になってます。
年末とくれば、これはもう忘年会しか! 私は気が早いので、12月に入らないうちから忘年会をやってしまいました。ラムしゃぶ!
お酒は飲まないので、とりあえず食います。しゃぶしゃぶします。
…
藤田紘一郎先生の著書「笑うカイチュウ」という本をご存知ですか?
藤田先生は寄生虫の研究をされている方で、この本の中で花粉症と寄生虫との関わりについて書かれてあります。
藤田先生の問うところによると、昔は誰でも回虫やギョウ虫が体の中に存在していたが、保健衛生が進むことで今まで多…
さてさて、今日もきました鍼3回目!
治療に入る前のカウンセリングタイムに、前回は頭痛、前々回は嘔吐に下痢、と、なんでまあこんなに色々症状出るんですか、と聞いてみました。知人も何人か鍼をやっているのですが、ちょっと重だるいとか、別の悪い場所があぶりだされてきた、という感想は聞…
23日は日本健康美容鍼灸協会の方々と新年会&この会の会長である美容鍼灸のパイオニア、北川毅先生の50歳のお誕生日会でした!!
会場は六本木にある「DEL SOLE」というイタリア・バールのお店です。この日はお祝いということもあり、50名近い方々が遠方からも集まり大賑わい…
ということで、鍼治療2回目です。
「もう2回目だしー、初めてじゃないしー、もう余裕余裕ー♪」…とか思えるわけがないじゃないですか!(誰にむかって怒っているんだか)
まだまだ緊張です。
ということで、「先生、今日もよろしくお願いします」と、ベッドにうつ伏せになって…